こんにちは!
おかげさまで大好評!隔週水曜『CCKしゃべり場』!
ご覧いただいてるみなさんは
やはりこういったデザイナーの“素”の部分というものに
興味を持ってるのですね^^
私も毎日顔を合わせるメンバーなのに
知らないことばかりでこの企画が楽しいです😄
さあ第3回目は「こうのー」です!
今回もお馴染みの質問に答えてもらいました😃
Q1.休みの日は何をしていますか?

「何個目の趣味ですか?」とか「文字の行間か気になる」とか「平仮名(笑)」など
色々と突っ込みどころが多い…
Q2.ジャンル問わず最近好きなものは何ですか?

お家ではお酒を飲まないらしいので、その変わりに^^
夏がくると飲みたくなります!
Q3.最近ショックだったことは何ですか?
お子さんのイタズラだそうですw
何を作っていたのでしょうか…
Q4.あなたにとってデザインとは?

最後の「…。」は!?
自信を持ってください!(笑)
Q5.今後のCCKにヒトコト!

さかもっちゃんと同じような…(笑)
あとは「楽しむ」という意味も👍
Q6はこんな質問をしてみました。
たきゃはし(以下た)
「印刷会社を母体に持つCCKはこれまで紙媒体を強みにしてきましたが、
時代的にはwebサイトやアプリをはじめとした電子化が進んでます。
それに対してCCKはどうなっていくのでしょう?」
こーのー(以下こ)
「う〜ん…そうだな。。。
それにはちょっと話が逸れたところから入る必要があるんだけど…」
た「というと?」
こ「CCKにはメンバー全員ディレクターになってほしいんだよね。」
た「今CCKのディレクターはこうのーとさかもっちゃんですね。」
こ「そう、でも全員で外に出て
お客さまのところへ行って企画を提案とか
制作に関わるハンドリングをしてほしい。」
た「直接やりとりをしていく、と。」
こ「お客さまと色々話をしていくとやりたいことも出てくるだろうし
さっきの時代に合わせたツール(電子書籍やアプリ)も
出てくると思うんだよね。」
た「お客さまのプロデュースに必要なものを引き出していく感じですか。」
こ「だからデザインとか電子関係なく、
CCKがお客さまのニーズに応えていくっていう形かな。
そのディレクションが“全員ディレクター”につながってる。」
た「なるほど。電子の時代だからというわけではなく、そのお客さまのニーズ。」
こ「やっぱり紙ものはなくならないからね。」
た「そうですよね!」
ありがとうございました!
どんなに電子化のシェアが広まっても、出版業界が縮小しても、
印刷された本そのものを手にしたいという人はまだまだ多いです^^
私も雑誌や漫画など実際にページをめくっていくのが大好きなので
どんどん本が増えていきます。
…直筆の質問コーナーで色々しゃべりすぎてしまったので
真面目な話が短くなってしまいましたね(笑)。
ちなみに、こうのーは
サバゲー、ロードバイク・マウンテンバイク、ラジコン、釣り(歴は20年)、めだかと
かなり多趣味です😄w
コメント
コメントを投稿